上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2011年10月13日

もう一つの8畳間を今回は、解体しました。
何気なしにいつものように切っては車に積み込みをしていました。
たまに白蟻の塊みたいなのを発見しますが、いつものように、どこかに消えていく途中の段階です。
ある時、コンクリートでできた、ブロックを蹴飛ばして、裏返しになった時、そこに、やつはいました。

yoka.jp/usr/minamoto/IMG_4782-1-s.jpg" width="100" alt="" >いろいろ裏返した結果やっぱり、一番ひどい所に、白蟻が固まっていました。
よかったーーーー。見てしまったものは、徹底的にやっつけないと・・・・・。

今回床の間の土台部分がひどかったので、次回は、なんとか入れ替えなければと、考えています。
今は、道具・材料がないので駆除できる範囲で、納めておきます。
  


2011年10月11日

先日、お客さまからの一本の電話。

畳が[ぶかぶかになっていたからはぐってみたら白蟻がいた。どうしたらいい?]
とりあえず、そのままにして伏せていてくださいとの返事。
下手にいろいろ作業などをしたら、せっかく白蟻が固まっているのを、バラバラにしてしまうからです。

・・・・・・で、本日の作業報告は少しの散らばりがありました。があまり移動が見当たらなかったです。

結果、まずひと部屋の床だけを解体します。解体しながら周りの状況、侵入経路、原因、なんどなど
を作業しながら見つけていきます。

答え・・・・・基礎から立上りからの侵入は認められず。侵入経路はベタ基礎のコンクリートではないので、地下から(地中からの侵入によるもの)
その決め手は、束石からの蟻塚が数か所地中へ行っていた模様・・今のところですが。

とりあえず、前現場で登場した薬を使用します。実績を信じて、この現場にも使いたいと思います。



内容などは写真にて記載します。

現場の状況も写真にて





  


2011年10月11日

3年生の息子の絵画入選しました。

拍手[パチパチパチパチ]

自宅に帰って箱崎宮に行きました。
学校から入選しましたよ!(^-^)の連絡。
この間の放生会で絵画がありました。それで出したら入選。
嬉しかったので、みんなで見に行きました。うーん( ̄〜 ̄;)
こんなもんですかね!(^-^)
  


2011年10月10日


今日買い物をしていたら990円で耐熱陶器が売っていました。

うーん( ̄〜 ̄;)   買っちゃいました。

早速使ってみました。


うんまい

だと、おもいます。
多分?
感じが変わると味までも変わるのでしょうか?

でもやっぱり、おいしいと思います。  もちもち感がありまーす。

残念ながら3合炊きです。  


2011年10月08日

お客さまからの依頼で、天井吹き抜けについたプロペラシーリングファンを取り外しました。
取り外しまでの段取りが、なかなかうまく思いつきませんでした。実際作業に取り掛かったら
やっぱり・・・・・スライド梯子の長さが足りませんでした。ふと、思いつき商店会の仲間でデオデオ柴田家電の
社長に一本の電話・・・{長いスライド梯子かしてーーー}なんていきなりの頼み・・駄目かなと思いましたが、やっぱり・・・・・・いいよ!!!!!一言でした。   すぐに借りに行き、長いはとしごを立てましたが、いまいち
交互に立てたら…思いつきました。立ててみたら、バッチリ後はスライド板を伸ばし足場を作ったら
後は、もう終わったようなものに、順序良くはずしていけば、バッチグー

でも、実際上って作業していたら、グラグラ揺れて  こわかったーーーーーー










  


2011年10月02日

今日1日限定歩行者専用道路始まりました。
まだ、時間は早いですが、にきわいだしました。
近くにお住まいの人は早く来て、まだ人気商品があるうちに買っていっていってくださいね(^.^)b
  


2011年10月01日

10月2日(日)は秋まつり

忙しい日の前に家族サービスをしなくては…

子供がいつも家でゲームばかりしているので、買い物ついでで遊びました。宗像の[あんずの郷にいきました。ママがに買い物を頼んで、ちょっと高い丘で遊びました。]

日頃、近くの公園ではめったに見かけない、バッタやコウロギなどを捕まえて遊びました。虫籠は有りません、虫採り網もありません。でも、一生懸命に追っかけてバッタやコウロギなどを捕まえては、採ったよ!(^-^)
って、はしゃいでいました。時間は10分程度でしたが、良い時間でした。
  


2011年10月01日

10月2日にある、若宮商店会の秋まつりの打合せに伺った時たまたまディナーのLUNCHのお客様の注文がありました。しばらく厨房にいさせて見学していました。
お昼ご飯が未だのせいか、たまらなく美味しそうでした。
ついでに、祭りの下準備でコロッケを作っていました。じゃがいもを革のままふかし、ミンチの機械にいれ下準備していたふらいぱんで牛肉のミンチの中にじゃがいものミンチをいれて混ぜ合わし、別のトレーに小分けしあら熱をとるところまで、お手伝いをさせてくれました。

出店者がみんな完売しますようにo(^-^)o
  


2011年09月29日

今日は久しぶりに事務所でのdeskworkです。

お昼はたまたま、ママがいたのでランチにいきました。今週から夫婦喧嘩をしてましたので仲直りできればなぁ!(>_<)

箱崎の実家から歩いて1分ぐらいの距離に最近オープンしたパスタやさんだったので、行ってみました。なんか、村中ともみさんが出てる番組に出たらしいです。[気ままにエル・ビー]かな?

美味しかったですよ!(^-^)
  


2011年09月28日

27日は東警察署で道路使用許可書が発行されました。ついでに、東区役所の道路維持管理課で道路使用料を支払いました。後は屋台村の出店する時に必要な保健所申請です。昼からメンバーを召集掛けて申請に必要な書類を書いてもらいました。只今書いてもらった申請を清書しています。これがたまらなく面倒です。でも、今日中に書かなければ、明日メンバーさんが提出に行ってもらいます。

うーむ〓!(>_<)

仕事ができないぞ!(>_<)
でも頑張って書き上げます。


ねむい (ρ_-)ノ
  


2011年09月25日

最近ちょっと仕事や放生会やボーイスカウトや商店会の作業とか忙しかったせいか、野球はしばらく休んでいました。

お誘いの電線がなかったせいか、ちょっと淋しかったです。

うちのチームは今のところ優勝ラインに入ってます。残りの試合数が少なくなっています。そういう時に、欠席が多いとまずいですねー。

ところで、本日の試合結果は、2試合のダブルヘッダーです。我ら、社家町チームと大和町チームで一方的な試合で27対5で勝ちました。その時の私の守備は6番サードでした。7打数5安打でした。

2試合目は、なんと監督がピッチャーを使命、下投げでは、初めてです。いきなりの使命、試合結果両者の打ち合いで、10対11のサヨナラゲームでした。緊迫した試合でした。オジサン達が、一生懸命打って走って投げて、楽しかったです。
  


2011年09月24日





来週、日曜日[10月2日]に一日限定で始まります。
若宮商店会
[屋台村 秋まつり]があります。
その道路使用規制の告知看板です。
今週ですが、東警察署の申請書の許可がおりました。
早く告知看板をしなければと気持ちがはやるばかりでした。

やっと張る事ができました。

まだしなければならない事が沢山ありますが、一つづつクリアーして成功させたいです。

皆さんのご来場お待ちいたします。
  


2011年09月14日

いよいよ御神輿行列

お下りです。
  


2011年09月13日




新しい障子が入ります。
やっぱり畳と障子は新しいのが良いですね!
  


2011年09月12日

さぁいよいよ始まり始まり
  


2011年09月12日

9月12日は箱崎宮
放生会の初日祭

午前0時から始まりました。初日祭が終わり、神霊移御祭があります。

暗やみの中から、神霊様をお神輿に乗せるところ迄がありました。

約1時間30分ぐらいの間で初日祭が終えましたが、天気が仲秋の明月でもあって、晴れていました。蒸し暑い日になりましたが、無事終えたことがなり寄りです。
本日夕方6時から
御神輿行列[御下りです

4時間に渡る行列ですが、頑張っていきます。

見かけたら声をかけてくださいね。
  


2011年09月10日

9/10(土)でほとんどの仕事が終了しました。

結構きつかったでした。
  


2011年09月09日




何かコンセントがいっぱい作ったけど、どうしてかな?〓
最初は一つだけのつもりが、壁の中がセメントが入っていて、電線が通りません。それで、電線を通すために一つづつ穴をほがして入ったら、
[こんな感じになっちゃいました。]
  


2011年09月09日






やっぱり、畳にしました。
なんかホッとしました。

ちょっと時間が掛かりましたが、只今下地最終です。
午前中迄で、デジタルアンテナのコードを分配する作業でした。ややこしや〓


白蟻の薬をまきながら、後一踏張りです。
  


2011年09月08日

たった今、お客様の意向が替わりそうです。
それは、畳の間を板張りの間に…?

[うっソー!(>_<)]

勘弁して下さい!(>_<)

今工事一時中断しました。
畳やさんに急いで連絡しました。

もう作っている最中です。キャンセル料金は買い取りだそうです。

いきなりのムチャ振りなのでちょっとテンションダウンです。〓〓〓〓

お客様は今外出中です。

工事も止まってしまいました。

早く決めてくださーい
  



hLg
プロフィール
大工のみなもと 
大工のみなもと 
一人で地道に頑張っております。
なんてったってすべてがフルオーダーです。
一個も同じものはありません。
話し合いながら本当に良い物を作ります。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright(C)2025/大工のみなもとです ALL Rights Reserved