上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2010年12月21日











全体図
3階の廊下塗装作業です。
ここは1箇所です。
2階の廊下塗装作業です。
全体図
今日は朝から雨が降っていました。
最終段階の塗装作業なのに高所作業車での作業が出来ない。
でも仕事を休みたくないから、少しでも終わらせたいので塗装をしました。
2010年12月20日











施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
施工後
全体図の施工後
以上
4階の下地です。
[きつかった〓]
(*^_^*)
2010年12月20日












施工前
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
全体図
施工前
施工後
施工前
施工後
以上
2階の下地です。
2010年12月20日










4階の廊下は、7箇所あり、コンクリート塊は約5キログラムありました。
3段階部分は爆裂はありませんでした。
今回の結果うら廊下だけで15箇所10キログラム
の爆裂がありました。
いまから補修工事します。
2010年12月17日



せっかく仕事頑張っているのに雨が降ってきた。
(;_;)(;_;)えーん(´Д`)
勘弁して〓( ̄□ ̄;)!!
2010年12月15日













まず最初に爆裂した周りをケレン作業して、コンクリートが浮いた所を外していきます。
次に躯体に専用の液体を混ぜ合わせてペースト状にして刷毛で塗布していきます。硬化剤が入っているから、乾くまで今の季節は1時間くらいで乾きます。
かわいたら次の作業で、
今度は3種類の混合液を作ります。それもペースト状にして塗布して今度は1日置きます。
第一段階下地抑え
第2段階下地の補強
第3段階壁の下地抑え
今日はこれまでです。
お疲れ様でした。
2010年12月11日


今日はあいにくの雨模様、作業するかどうか迷ってますが、休みにします。一人で作業している為、無理はできない。安全が一番と思い、休みにします。お客様にも報告の連絡しなければ、…
う〜ん(-ω-)
仕事がしたい!
2010年12月11日












]
[ヒェ〓]
違うところにアンカーボルトを入れました。
当然ですが、全てボンドを付けないといけないので、手が汚れます。軍手は必需品です。
一段落するまで昼飯はおわづけです。
[できた。\(^O^)/]
しんどかった〓。
2010年12月10日



