2012年07月05日
材料搬入です。
倉庫に材料があります。
新しい材料は水を含んでます。
最近材料がやたらに重い!!
水を含んでの加工。 そして搬入
材料が無かった場合は使いますが、
在庫がいくらかあります。
乾いた材料を使います。
急いでトラックに積み込み
いざ現場へ・・・
ぽつぽつと小雨が アーーーーン
何で雨なん???
もう少し待っててっ言っても待ってはくれません。
仕方なく現場へ・・・・・何とか表面だけの雨濡れだけでした。
雨は降ってますが、急いで現場搬入へ
きつくても一時の我慢。
一息つきたかったので、ローソンまで珈琲買いに・・・・・・
店長とちょっとお話し・・・・・
気が落ち着いたところで
いざ現場へ

四角の穴を掘るのに、ノミで彫ったらなかなか終わりません。
仕上がりも綺麗ではありません。
っで持ってきたのが、ジグソーです。
両端に穴を空け後は、ジグソーで切って行きます。
仕上がりは、もちろん、綺麗です。
仕上がったら後は養生します。

壁などの骨組です。 文明の力を使いながら、水平、、、垂直 おおがねを取っていきます。
仕上がりを調整しながら材料を組んでいきます。
石膏ボート゛がありません。
天井の石膏ボードを張らなければ、壁は出来ません。
ある程度考えながら、2度手間もなんのその。
なんとか組みました。
ちょっと終わったのが早かったので、今から
電気配線です。
配線経路を考えながら配線していきます。
ショートしないように考えて配線していきます。




やっと終わりました。
早く大工さんが終わっても、電気配線で時間を使いすぎました。
結局終わったのは19時30分
体が痛いはずです。
今日もバテバテ 明日は天気でしょうねっ。
たのみます。
この記事へのコメント