上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2012年05月13日
久しぶりの、投稿です。。
たまたま、一緒にお仕事させて頂いた、板金屋のモリルーフの森さんから写真付きで
送っていただきましたので、久しぶり投稿しようと思います。

もう2年くらいご無沙汰でしたけど、なかなかどうして、うまく溶接が出来たと思います。

意外と、忘れてないものですね、もう、体に染み付いているんですね。

以前、九州大学の教授をしていて定年されたお客様から溶接の何たるかを、
実際、5坪くらいの総2階建ての鉄骨の倉庫を実習しながら教わりました。

家を建てるのは実際大工さんなので楽勝でした。


ただ、在来工法と違って骨組などがあまりいらないのが、実際作って思いました。
材料同士の溶接なので最初なんかは、『ドキドキ胸きゅんきゅん』でした。

溶接の炎『スパーク』なので、目を焼かないように気を付けるだけでしたけど、溶接面の仕上がりなど
実際家が出来ているのを間近に感じながら、仕事の面白さにはまりました。

楽しいですねやっぱり、物づくりは・・・・こう言うのって、私の趣味の《魚釣りに》似ています。
一度自分のワールドに入ったら止まらない!!
又、色んな経験が出来るなんてちょっと、得した気分です。
