上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2011年08月22日




浴室の床のタイルの隙間
ちょうど排水溝のステンレスとの間が隙間が開いていました。どうやらそこから虫らしき物体が出てきているっと言うことなので、隙間埋めに何か良い物が無いか探していましたが、丁度鉄とコンクリートを接着するボンドを発見。
さっそく使ってみました。どうせするなら隙間に一杯ボンドを入れられたら。と思い、マイナスドライバーでちょっと叩きいれ隙間を開かしヘラで無理矢理入れ込みました。
なかなか良いみたいです。変性ボンドなのでうまく付きそうです。
2011年08月22日




洗面所のシャワー水洗の取り替え作業でしたが、かなり難しい作業でした。
今回使っていた蛇口は、使っていたら横の方から[ぴゅー]って水が出て来ます。取り替えの依頼があり、とりあえずデジカメで現状を写し、問屋さんから、メーカーさんに聞いて似たような蛇口を探しましたが、あるのはあったのですが、蛇口本体自体が無く、すべて部品でしか取り寄せが出来ず、何とかしようと思いましたが、なんせ部品の数が60個以上、
私の手には終えません。
結局
別な物を発注。
詳細図を見ながら今の洗面所に付きなおかつ、お客様の好みのを選んで頂くように、色々考えたのがこのシャワー水洗です。
色々考える事は好きですが、実際取り付けの時はかなり考えました。
お客様も満足して頂き、仕事っておもしろい。なんて今更ですが、思いました